Glamping Contents

小資本・低リスクで開業できるグランピング施設経営の極意

グランピング施設のタイプ

2015年秋、星野リゾートが星のや富士を開業したことがきっかけで火がついたグランピング。その後、関東や関西エリアを中心に多種多様なグランピング施設が開業しました。コットン生地のテント、ドーム型テント、ロータスベルテントを用いた施設もあれば、コテージやヴィラ型、トレーラーやコンテナなど、実にバリエーション豊かです。建築物の宿泊施設はグランピング施設ではないという意見もありますが、個人的には多様な施設が次々とオープンすることで、アウトドア業界や宿泊業界が活気づくことを応援したいと思います。

 

グランピング事業のイニシャルコストと利回り

正確に調べたわけではないですが、グランピング施設の過半はテントに宿泊させるタイプだと思います。建物の投資と比較すればテントは圧倒的に安い。ホテルの1室あたりの整備費用はどんなにコストをおさえても、2000万円程度は必要ですが、テントならば数万円~数十万円。この初期投資の小ささがグランピング施設のビジネス的なメリットでしょう。

初期投資が小さければ、当然、金利や償却費の負担も少なくなり、黒字確保の難易度も下がります。冬季営業ができないケースや悪天候の影響をもろに受けるというデメリットはあるものの、稼働率20%程度から採算を合わせられるリスクの低さが特徴です。

グランピングが注目され、メディアの露出が目立った2016年にオープンしたグランピング施設には繁盛施設が多く、その多くは2年~3年で初期投資が回収されています。繁盛旅館の目安である1室年間売上高1500万円の水準を越えるグランピング施設も存在します。
グランピング施設経営の魅力は何といってもこの初期投資の回収の速さや黒字化の可能性の高さでしょう。

 

グランピング開業の立地選定の極意①

グランピング施設の開業コストで最も大きくなるものは管理棟の整備費用です。特に新築すると大きな投資となります。理想的なことをいえば、管理棟として活用可能な建物が付帯している土地物件を選択したいです。また、建物にはアウトドア料理やBBQを提供するために、厨房機能があることが望ましいです。

 

グランピング開業の立地選定の極意②

また物件選びには平坦地で開発許可取得済の物件を選びたいものです。程度にもよりますが、傾斜地のケースではデッキ工事が平坦地のケースと比較すると数倍に膨らみます。また、開発許可が必要な物件は開発面積にもよりますが、許認可に要する時間や雨水対策の工事費用など事業のハードルを格段に高くしてしまいます。

■“無料特典”
>>直営グランピング施設のレイアウト図面をプレゼントします

 

グランピング施設経営の最重要課題は“インターネット集客”

グランピング施設の経営を成功させる上で、最も重要かつ難易度が高いポイントが集客です。グランピングを含む宿泊施設のネット集客は先行している施設が有利であり、新規参入者が施設を見込み客に認知してもらうことは意外と難しいものです。ポータルサイトは当然ながら予約実績の豊富な施設を上位表示しています。上位表示の基準は、口コミ数や評価点によるものが多いです。グランピング施設の経営を考える際には、施設をいかにして認知してもらうのか具体策を十分に練っておく必要があります。

 

グランピングのインターネット集客は難易度が高い

近年は宿泊施設の予約はインターネット経由が主流になっています。公営のオートキャンプ場は未だに電話予約が主流ですが、新規性のあるグランピング事業者はほぼインターネット予約に特化しています。また大半のグランピング施設はポータルサイトに依存せず、自社サイトからの集客で事業を成り立たせています。自社サイトのみでは不安のある新規参入者は楽天トラベルや一休、じゃらんなどのホテル・旅館向けポータルサイトを検討しますが、これらのサイトへの掲載要件に旅館業に関する許可証の提出という難題があり、テント貸与型のグランピング施設では、この要件がクリアできません。

 

キャンプ場集客サイトから集客する際の問題

近年はキャンプ場専門の予約検索サイトも登場し、多くのユーザーに利用されているものもあります。ただ、このキャンプ場専門サイトについても、グランピング施設が利用する際には注意が必要です。自社サイトやポータルサイトなど複数サイトからの予約を受け付けるにはサイトコントローラーという仕組みが必要。この仕組みがないとダブルブッキングを頻発させ、運営はかなり厳しいものになります。キャンプ場の検索サイトの多くは、このサイトコントローラーが導入されておらず、客室在庫の管理が困難です。特にゴールデンウィークや夏季のハイシーズンの予約は、電話予約に公式自社サイトの予約、キャンプ場検索サイトの予約を調整することになり現場に相当な負担がかかります。

 

オートキャンプの客層とグランピングの客層の違いから生じる問題

キャンプ場専門の検索サイトに掲載されている施設の大半はオートキャンプ場ということも、グランピング施設には不利に働くことがあります。その理由は施設利用料金の価格差です。オートキャンプ場のサイト利用料は5,000円前後に設定されていることが多く、1名当たり2万円~3万円の設定が多いグランピング施設とは圧倒的な価格差がでます。キャンプ場のユーザーとグランピング施設のユーザーは異なる層であるとの認識が必要です。

 

自社サイトを集客のメインルートにできるか

旅館業界は集客を旅行代理店に頼りすぎて衰退しています。WEB集客が当たり前になったこの時代は、楽天やじゃらんなどのオンラインの代理店に首根っこをつかまれています。代理店手数料は一般的に予約金額の10%程度が多いですが25%をとる事業者もあり、これでは健全な経営など不可能です。
開業当初は辛抱できても、オンライン代理店の手数料値上リスクや、広告費負担などの余計な心配やリスクを考えなくてはいけません。
基本的には自社サイトからの予約獲得を前提にグランピングの経営を考える必要があります。

 

グランピング+“地名”の検索キーワードがもたらす集客の課題

これから新規にグランピング施設を開業するには、自力で施設の認知度を上げる事業者ではないとリスクが高いでしょう。
YAHOOやGoogleの検索窓にグランピングのキーワードを入力すると、関東や関西、都道府県名が候補のワードとして表示されます。当然ながらこうした検索結果の上位に表示されないサイトでは集客は覚束ないです。Googleのアルゴリズムはアクセスが多い実績のあるサイトを優先するので、2016年、2017年から開業しているグランピング施設の公式サイトや“まとめサイト”が上位表示されます。これらのライバルよりも上位表示させることは一般的な企業ではかなりハードルが高いのが実情です。
メディア対応やインターネットに関するリテラシーの高い事業者であるか、そのようなノウハウを持つ企業と手を組むなどしなければ、安定した集客は難しいでしょう。

 

グランピング経営の3要素(ネット・不動産・飲食)

グランピング施設の経営を成功させるノウハウ、知見は大まかに「ネット集客ノウハウ」「不動産開発ノウハウ」「飲食提供ノウハウ」の3つです。飲食提供はさほど難しいテーマではないですが、不動産開発スキルは一般的なデベロッパーや仲介事業者には難易度が高いです。立地選定に開発許可申請、農地法、建築確認など複数の条件が絡むケースが多いことや、土地改良工事やデッキ工事、給排水工事などの見積もりが難しいためです。またインターネット集客も難易度が高く、ただ単純にホームページを作成し公開するだけでは集客は見込めません。検索エンジン対策やグランピング関連サイトへの掲載、施設名でのダイレクトな検索を増やす活動を適宜行う必要があります。

グランピング施設は人気化すれば、ホテルや旅館とは比較にならないほど収益性は高くなります。地方都市にて3つのスキルを単体事業者がもっているケースは少ないですが、それぞれの強みを活かしたアライアンスが組めれば、グランピングはとても魅力な事業領域になります。

 

最近の記事 おすすめ記事
PAGE TOP